ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2010年02月15日

城の山「城山」②

それまで城山の由来など、
多分お城があったんだろうな?!位は考えても、
調べもしませんでした。

登ってみてここにお城???
がぜん学習意欲がー
悠久の流れ狩野川を
その太古から伊豆の入り口でそびえ立ち眺め続ける。
筋肉隆々の溶岩が固まって出来た、
岩山の力強い雄姿は伊豆の人々を
外敵からの攻撃を拒み、
見守っているかのような頼もしさがあります。
大仁のシンボル的存在であり、
遠くからでも目立つ独特な姿は、
古くは街道の道しるべとして知られてきました。

海抜342mと標高はさほど高くないものの、
ふもとを流れる狩野川と荒々しい山肌のコントラストは、
静岡県自然百選にも選ばれています。
そそり立つ岩壁はロッククライミングの名所として知られ、
家族連れでも楽しめるハイキングコースも整備。

頂上からは天城連山から
箱根・富士までの雄大なパノラマが広がります。

しかし歴史的には本当にここにお城があったのです\(◎o◎)/!
続きは次回

伊豆の空から
  


Posted by 伊豆の空から at 08:02Comments(3)への道