ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2010年02月16日

「城山」と頼朝④

「城山」と頼朝④

この山が「城山」と呼ばれるのは、
決して南北朝時代に畠山国清が城を築いたのが
きっかけではなくて、
それより遥か以前に
「源頼朝が城を築いたことがある」
という伝承があるためです。
それにまつわる「城山の棒石」
という昔話もあるのですが、
実はその棒石が採れる場所は城山ではなくて、
それに隣接する「後山」なのだ。
後山は現地では「城山の一部」
とみなされていますし、
また頼朝がこっちの城山のほうに
登ったことが無かったのかというと
そんなこともなくて、
城山の頂上には
「頼朝が馬に乗って田京の広瀬神社目掛けて飛び降りた」
というのと
「頼朝が逆さに立てた逆さ竹がある」
という逸話もあるのです。

伊豆の空から







同じカテゴリー(への道)の記事画像
ポスター完成(下駄パフォ)
下駄パフォPR部隊
下駄パフォプロモーション
下駄パフォとわくわく祭り
「下駄ダンス&パフォーマンス10月31日」
「お月さんこんばんは月夜のお茶摘み」伊豆どろ企画協力
同じカテゴリー(への道)の記事
 ポスター完成(下駄パフォ) (2010-09-12 21:22)
 下駄パフォPR部隊 (2010-08-17 23:38)
 下駄パフォプロモーション (2010-08-17 03:03)
 下駄パフォとわくわく祭り (2010-08-09 06:54)
 「下駄ダンス&パフォーマンス10月31日」 (2010-07-31 03:43)
 「お月さんこんばんは月夜のお茶摘み」伊豆どろ企画協力 (2010-04-10 11:38)

Posted by 伊豆の空から at 18:51│Comments(0)への道
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「城山」と頼朝④
    コメント(0)